・トップ
 ・日々雑感
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

正直のブログ
日々の出来事の中に感じる喜び、老いもまた良し<
2015.04.13 Monday

バックナンバー


孫にひかれて東寺参り

四月十二日いい日曜日だった。
 今森光彦さんの切り絵展の案内が来たので孫(間もなく11歳男5年生)に手紙を出して誘ってみた。
 今はサッカーに熱中で、週のうち3日は地元の小さな小さなチームに入ってボールを蹴っている。学年が上がって5・6年の新チームになった。背番号を自分で選ぶことになって”10”を選んだ。エースナンバーをつけたい気持ちと責任の重さのプレッシャーで気持ちの葛藤があったようだ。
  さて、日曜日10時過ぎの南海高野線で難波まで、地下鉄御堂筋線で新大阪、新幹線で京都まで、JR京都駅内の伊勢丹美術館「えき」KYOTOが会場である。
 今森さんとの出会いは、長く保育の仕事をしていた本好きの妻(昨秋逝去)と、孫が3歳のころに滋賀県高島市でのフィールドワークに参加した時であった。孫には3歳の時の記憶が残っていたのであろう喜んで同行に応じてくれた。
  到着早々作品を鑑て3時のトークショーまで食事をしたり屋上から京都の町の展望を楽しんだ。社会人になった昭和31年(1956年)から2年間京都に勤務 していた。私には京都の町は懐かしい。ビルの高さが競われるように林立する東京や大阪に比べると落ち着いた街並みである。南を望むと唯一京セラの高いビル が目立っている。目を南西にやると東寺の五重の塔が印象的に目に入ってくる。孫はカメラに収めようとしているのだが安全のために建てられた高いガラス塀越 しには反射で上手く撮れない。トークショーの後で東寺に行くことにした。丁度明日が誕生日になる母親と1週間後に誕生日を迎える父親のためにと切り絵(コピー)とカードを自分が選んで求めていた。

午後4時半の東寺の境内は意外や静かであった。瓢箪池、五重の塔(総高55m)、金堂、講堂、を巡って仏像を拝観して思わぬご利益を得た気持ちだ。
 東寺五重の塔は弘法大師の創建着手によりはじまりますが、雷火などにより4回消失しています。現在の塔は正保元年(1644年)に竣工した現存する日本古塔中最も高い塔です。
帰りの足は近鉄特急にした。西大寺経由で3府県を跨いだ大旅行?である。電車が南行する京都の南東部、木津川辺りは菜の花の土手や堤には名残の桜花も眺められた。「まだこんな処があるんやなー」と大人びた口調で孫は呟いていた。西大寺で乗り換えるころには夕闇が迫り、学園前、生駒。トンネルを抜けると夜の大阪に入った。「夕食はどうしよう?」と尋ねると「家で一緒にしよう」と答えた。旅の終わりは誰しも帰り着く暖かい家が恋しくなるのだろうか。
 最近の孫との合言葉は「文武両道」である。多様な体験で多くのことを感じて欲しい。今森さんの言葉から「フィールドワークは知識の勉強でなく、感覚の体験学習だ」と言うような意味を受け取った。いい一日であった。
 

 
 
渡辺正直公式ホームページ
大阪府河内長野市千代田台町5-14
Copyright 2015, Allrights Reserved.